【春日部市】東京オリンピック開幕直前2020年7月8日「聖火リレー」春日部のルートの詳細を紹介します!
今年もわずかとなりましたが、来年の2020年は東京オリンピックが開幕します。
開幕前の聖火リレーで走る聖火ランナーの方の発表が次々とされる中、以前に『東京オリンピックが春日部にやってくる!!東京2020聖火リレーのコース発表!!』でお知らせしました聖火リレーのルートの詳細が発表となりました。
東京オリンピック聖火リレーは2020年3月26日に福島県から始まり、7月7日(火)に埼玉県にやってきます。
そして開催都市東京都に聖火をつなぐ重要なポジションになりますね。
■埼玉県 聖火リレー 詳細スケジュール
1日目、2020年7月7日(火)
●川口市:青木町公園聖火台前→並木元町公園付近
●蕨市、戸田市:蕨市役所→戸田市役所
●和光市、朝霞市、新座市:和光市役所→栄緑道広場 日高市:高麗神社本殿前→巾着田祭り会場広場(日高市の一部では、乗馬による聖火リレーを実施予定)
●狭山市:下諏訪付近(七夕通り西端)→狭山市役所
●富士見市、三芳町、ふじみ野市:つるせ西ゆうゆうの丘公園→東台小学校入口交差点
●所沢市:所沢市民体育館→所沢航空発祥記念館前芝生広場
2日目、2020年7月8日(水)
●草加市:まつばら綾瀬川公園内(ダスト広場)→松並橋付近(草加松原遊歩道北端)
●八潮市、三郷市:自動車販売店前→さいたまダイハツ三郷店前
●吉川市、越谷市:吉川駅北口交差点付近→ショッピングセンター噴水広場前
●秩父市、皆野町、長瀞町:秩父神社本殿前→長瀞駅前広場(秩父市~皆野町~長瀞町の一部では、電気機関車による聖火リレーと長瀞ライン下り(舟)による聖火リレーを実施予定)
●春日部市:三枚橋町内会館前→新町橋(西)交差点
●杉戸町、宮代町:杉戸町役場→東武動物公園駅東口
●久喜市、加須市:鷲宮神社神楽殿前→加須市川口コミュニティセンター
●行田市:大長寺前→行田市郷土博物館前
●熊谷市:トヨタカローラ新埼玉熊谷中央店前→熊谷スポーツ文化公園にぎわい広場
3日目、2020年7月9日(木)
●川越市:川越城本丸御殿前→連雀町交差点
●鶴ヶ島市、坂戸市:広田橋交差点付近→坂戸市役所
●本庄市、深谷市:はにぽんプラザ→深谷駅北口(本庄市~深谷市の一部では、ロードバイク(自転車)による聖火リレーを実施予定)
●嵐山町、東松山市、滑川町:国立女性教育会館→つきのわ駅南口
●鴻巣市、北本市:(仮称)駅通り地区街区公園→スーパーマーケット駐車場
●桶川市、上尾市:中山道パーキング前→北上尾駅入口交差点
●さいたま市:武蔵一宮氷川神社本殿前→さいたま新都心公園
※関係各所との調整によって、掲載している情報は今後変更となる可能性があります。
春日部市では、春日部駅東口にある旧日光街道の匠大塚の通りがルートとなりました!春日部市粕壁東にある「三枚橋町内会館前」が出発予定地で、春日部市粕壁にある交差点「新町橋(西)交差点」が到着予定地となります。
![](https://kasukabe.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/33/2019/12/img_3445.jpg)
「春日部郷土資料館」模型
この匠大塚の通りである旧日光街道の周辺は、江戸時代の日光街道や奥州街道の宿場町で粕壁宿(かすかべしゅく)と呼ばれていました。
今でも江戸時代の蔵が残っていたり、古そうな石の道標があったりします。
道標は古利根川沿いあった物を移しているのでかつてはこの場所ではないそうです。「東 江戸」「北 日光」などと記されていましたが方向的には合っているように思います。
![](https://kasukabe.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/33/2019/12/img_3446.jpg)
公園橋(西)交差点「田村荒物店」の蔵
![](https://kasukabe.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/33/2019/12/img_3447.jpg)
石の道標
跡形もありませんが本陣跡と書いてある標識もありました。他にも標識や古い蔵があるので聖火リレーが走る前に下見で散策みるのも良いかもしれませんね。
さらに、この通りには『かすかべフードセレクション』で紹介しました老舗せんべい店「栃惣せんべい」のお店もありますよ。
だんだんと2020年東京オリンピックが盛り上がってきました。来年2020年7月8日(水)は春日部の聖火ランナーの方の走っている姿と応援が楽しみですね!
↓聖火リレー「出発予定地」
(とうとう)