【春日部市周辺】洋書絵本から飛び出してきた独特な世界観です!「空想菓子店 おかしさん」プレオープン!!
さいたま市にあった「空想菓子店 おかしさん」本店が春日部市にかなり近い松伏町に2022年12月9日移転プレオープンしました!!
15年間さいたま市で営業していた本店は、地元に愛されたツタに覆われた「怪しい」雰囲気のお店だったそうですよ。2022年10月31日が最終営業日で老朽化により建物は取り壊されてしまうそうです。
移転先の松伏町は、春日部市新宿新田にある「埼玉県庄和浄水場」の南道を江戸川土手に向かってまっすぐの所。お店は、ほぼ春日部市ですよね!!
さっそく行ってみると綺麗な駐車場が突然現れました。
看板もあります。
奥に土手があるのがわかりますか? そして、右側にある建物が「空想菓子店 おかしさん」本店になります。
10台以上停められる広い駐車場や駐輪場もあります。
黒い建物は真っ黒ではなく暗黒色や漆黒のような色でとってもカッコ良い雰囲気。
入口は洋館のようですね。
中に入ると、内装が素敵でうわっ〜!と思わず声が出ました。
空想菓子店という名前がピッタリです。現実にはあり得ないような色鮮やかな色味のお菓子が並んでいます。
可愛いお菓子が並んでいますが、口コミではお味も確かだそうです。お店にいると続々とファンがプレオープンを聞きつけやってきている様子がありました。
お店の方より、土手をお散歩している方なども建物の工事中に何ができるのだろうと楽しみしていてくれていたそうです。すでに地元の方の心も掴んでいるよう。
今回は、お試しに色々と購入してみました。
白雪姫の願い事
店内が独創的な雰囲気でしたが、お菓子のネーミングも独特な世界観がありますね。
ほろほろとしたスノーボールクッキーのようなお菓子でした。クルミがアクセントになっていて美味しいです。
夜ふ菓子
「硬派な田中さん」と「ほうじ茶丸」を購入。
なるほど! 硬派なきな粉味です(笑)。お酒にも合いそう。「ほうじ茶丸」は苦味もある甘さ控えめなクッキーでした。
ちなみに「夜ふ菓子」は、卵、乳製品、白い砂糖を使用していません。
アイシングクッキー
クリスマス時期用のアイシングクッキーは2つ購入。
可愛くて食べるのがもったいないですね。たくさんの種類があったので迷っちゃいますが、プレゼントに最適です。1つでも映えます。
他には冷蔵ケースにあった焼き菓子を購入しました。
どれも美味しかったですが「おかしさんのレモンケーキ」がとっても美味しかったです。しっとりした焼き菓子に程よく酸味のある自家製レモンクリームの組み合わせは最高です。これはリピート確定です。
パッケージも可愛いですね。
店内を見ていると細部に独特なディズプレイがあり、時間があっという間に経っていました。またゆっくり見たり、お菓子を選びにきたいなぁと思います。
ちなみに、グランドオープンは来年2023年1月を予定しています。
そして、カフェ「Cafe iiken」も2023年5月にオープン予定。工事の真っ最中でした。これは楽しみですね。
12月9日からの3日間のプレオープンでは、テイクアウトのコーヒースタンド「COFFEE STAND SOON!」がオープンしていてクレープが美味しいと大好評だったようですよ。
今日は松伏のおかしさんに併設する「COFFEE STAND SOON!」でクレープとブレンド珈琲をいただきました。
クレープはとんでもない美味しさでしたよ🤗
生地はカリっとするほどしっかり焼いてあり好みの焼き具合♪
カスタードとチョコレートのクリームは香りが高く単品で味わっても旨いのに…→次へ pic.twitter.com/EpgtxFo2eM— ロヒコです。 (@CycleRohiko) December 11, 2022
筆者が行ったときは残念ながらすでに売り切れでした。再販売に期待しちゃいましょう! 公式Instagramを要チェックですね。
ロケーションも良くてしばらく土手で景色も堪能しちゃいました。
春日部市のすぐ近くにこんな素敵なお菓子屋さん「空想菓子店 おかしさん」がオープンしてとても嬉しいです! ぜひ一度行ってみてくださいね♪
※プレオープン中ですので焼き菓子中心になっています。約一ヶ月間はメニューや内装外装も変わる予定です。
追記:2022年12月12日、13日はお店はお休みです。14日は、「おかしさん」11:00〜18:00、「COFFEE STAND SOON!」11:00〜14:00の予定です。
↓「空想菓子店 おかしさん」本店はこちら