【春日部市】相次ぐイノシシ目撃情報! 市内での遭遇にご注意を

春日部市内で、野生のイノシシの目撃情報が相次いでいます。市民の皆さんは散歩や通勤・通学、農作業などの際に十分ご注意ください。

イノシシ出没注意

画像はイメージです

【市内での目撃情報】

  1. 8月12日(火)6時40分~8時10分頃:上吉妻(かみきつま)で目撃情報あり
  2. 8月17日(日)夕方:西宝珠花で目撃情報あり
  3. 8月21日(木)水角地区の農地で足跡のような痕跡を確認
  4. 8月26日(火)下吉妻地区の東排水路沿いで、イノシシ1頭の目撃情報あり
  5. 8月27日(水)午前8時10分頃:上吉妻地内でイノシシ2頭を目撃情報あり
  6. 8月29日(金)下吉妻地区の江戸川堤防でイノシシ1頭の目撃情報あり
  7. 8月30日(土)立野地区の中川東側沿いでイノシシ1頭の目情報あり

近隣市でも同様の情報が寄せられており、春日部市内での行動時には注意が必要です。

イノシシに遭遇したらどうする?

イノシシは本来臆病ですが、繁殖期(12月~2月)や出産期(4月~5月)には攻撃的になることがあります。遭遇時は以下の点に注意してください。

  1. 刺激しない:大声を出す、石を投げる、棒で追い払うなどは厳禁
  2. 走って逃げない:イノシシは時速40~50kmで走るため、人が逃げ切るのは困難
  3. ゆっくり後ずさり:背中を見せずに距離をとる
  4. 物陰に避難:建物や車、高い場所に移動する
  5. 犬連れは特に注意:犬を敵とみなし攻撃される可能性があるため、リードを手放して別々に避難

画像はイメージです

●してはいけない行為●

  1. イノシシに 近づかない(特に子イノシシには母親が近くにいる可能性あり)
  2. エサを与えない(人への警戒心が薄れ、街中に出没する原因になります)
  3. 撮影目的で近寄らない

市民の皆さまへ

散歩やジョギング、農作業などで江戸川河川敷や農地に行かれる際は、周囲に注意を払ってください。もしイノシシを見かけた場合は、近づかず、速やかに安全な場所へ避難してください。

画像はイメージです

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!