【春日部市】伝統の大凧文化を学びながら楽しく手作り!親子で参加できる凧作り教室開催
春日部市の伝統文化である大凧を学びながら、自分だけのオリジナル凧を作ってみませんか?郷土資料館で開催される「凧作り教室」は、地域の歴史に触れつつ、ものづくりの楽しさを体験できる絶好の機会です。
【郷土資料館「凧作り教室」予約受付中】
春日部の大凧を学びながら、楽しく凧作りをしましょう!3/15㈯10:00~12:00教育センターで開催。
(担当)郷土資料館 ℡0487632455
詳細は市公式HP( https://t.co/uE32sozsRS )へ #春日部 #凧作り #体験講座 #郷土資料館 pic.twitter.com/Led8rAyiYU— 春日部市 (@KasukabeCity_PR) March 4, 2025
春日部市のX、および公式サイトによると2025年3月15日(土)午前10時から正午まで開催されます。対象は小学生30人で、保護者の同伴も可能です。材料費は一人500円と、参加しやすい価格設定となっています。申し込みは2月8日(土)から開始され、郷土資料館への直接訪問、電話、または春日部市の電子申請で受け付けています。定員になり次第締め切りとなるため、興味のある方は早めのお申し込みをおすすめします。
春日部市は、江戸時代から続く大凧の伝統で知られています。特に、毎年5月に開催される「春日部大凧あげ祭り」は、市内外から多くの人々が訪れる一大イベントです。この祭りで揚げられる大凧は、縦15メートル、横11メートルもの大きさを誇り、その迫力は一見の価値があります。
今回の「凧作り教室」は、そんな大凧の文化を身近に感じながら、自分だけの凧を作ることができるイベントです。自分でデザインした凧が青空に舞う姿を想像すると、今からワクワクしてきますね。この教室は、地域の歴史や文化を学ぶだけでなく、手先を使った作業で創造力を育む良い機会です。お子さんやお孫さんと一緒に参加して、家族の思い出作りにも最適です。春日部市の魅力を再発見しながら、楽しく凧作りを体験してみませんか?
↓春日部市郷土資料館はこちら